個展に向けて。

皆さんこんにちは!

お盆もすぎ、朝、夕と「え、ちょっと秋じゃん。」という空気を感じるようになってきた今日このごろ。

四季の移ろいってば、本当に早いですよね。

春かと思えばもう夏で、夏かと思えば秋もすぐこそまで来ているという。


皆さん、この夏、僕は32歳になりました。


そう。四季の流れとともに、僕も、猛スピードかつ確実にジジイに向かっているという真実。


もうちゃんと大人な年齢なので、大切なものを大切に、好きなことを深掘りしつつ自分の殻を破りながら、ダンディズムジジイになれるよう、日々進化を続けていく所存でございます。


” 自分の殻を破る ” といえば。僕の場合思い浮かぶのは、これまで作ったことのない形、技法、素材を使って、新しい何かを生み出すこと。


新しいことにチャレンジするには、とっても時間と脳ミソを使いますが、修行僧である今の僕にとっては、超絶必要なエッセンスである!と今も強く感じています。


これまでフルオーダーのご注文をいただいた、多くのお客様方のお陰で、ひとつひとつできることが増え、必要な工具や器材が少しずつ揃い、いろんな経験を積ませていただけているんだと、しみじみ思います。


そんな皆さんに。感謝の気持ちを込めて、僕の大好きな革まみれの空間をお届けしたい。


来年3月の個展は、昨年9月の初個展から、さらにパワーアップした空間を体験していただきたいなと思っていまして。場所は前回と同じ、鹿児島県は大崎町野方のNgarageさん。


ジプシーレザーワークスを、いろんな角度から楽しんでいただきたい。

そこで、3月の個展では、僕の大好きな、とっても美味しい焼き菓子屋さんと、とっても美味しい珈琲屋さんにお願いして、当日現地で販売していただけることになりました!

ちなみに、今回のトップにあります手描きのスケッチは、個展の会場をイメージした配置図になります。

ここからああでもない、こうでもないとしっくりくる形を探っていく、というところです。

3月、春の心地よい気候の中。

ゆったりと、気の合う仲間やご家族、大切な人とガレージ2階のソファーに座り、柔らかい照明の下で味わう、美味しいクッキーと珈琲の香り。

1階では革に触れ、革特有の香りや触り心地、深い色味や細部のこだわりを感じていただきたい。

そして、ご来場の思い出として皆様に無料刻印の体験をしていただき、皆様と一緒にひとつの作品を作り上げる。

フォトスポットでの撮影なども楽しんでいただいたり、シアタールームで上映している、数分間のジプシーレザーワークスのコンセプトムービーを観ていただいたりと。

子供から大人、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しんでいただけるような、” 心地の良い空間 ” を共有できたらいいなーと、ひとり心を弾ませております。

当日は、遠方の方や、お仕事で来れないという方に向けて、ライブ配信なんかもやっていけたらなと考えています!

来年3月の個展、さらにその次の個展を見据え、そしてまたさらにその先の目標である、2030年の大がかりな個展に向けて、より自分らしいスタイルを探りつつ、お客様に感動的な革体験をお届けできるよう、一日一日、一針一針、心を込めて準備を進めているところです。

それでは、そんなことを考えながら真心込めて製作した、僕の渾身の作品を、どうぞご覧くださいませ。

THE FIRST UNKO

これが、ぼくが生まれて初めてこの世に生み出した革のうんこです。

幾枚もの革を重ね合わせて厚みを出し、カッターナイフやダイヤモンドヤスリ、紙ヤスリ、豆カンナなどを駆使して形を整え、さらにダークブラウンの染色を施し、トップコーティングで艶を出しております。

これは、うんこの置物になります。

そう、ほんとに、ただの、愛を込めたビューティフルうんこです。

こちらは、普段作品製作には使用していない、「床革」と呼ばれる牛革の裏面(廃材)を使用して作っています。

つまり、ひとつの ” サステナブルうんこ ” という見方もできるということです。

もうこれは、需要が有るとか無いとかの次元ではなく、存在そのもののキュートさで成り立ってくれるものであると、僕は信じてしまおうと思っているところであります。

ただね、これ、1つ作るのに物凄く時間が必要なんです。量産型ではなく、希少価値の高いオールハンドメイドウンコだと思っていただけるとありがたいです。

これから先、ここから進化した姿をお見せできるとするならば、なにかしらのギミックを埋め込んだうんこを作ってみたいと考えています。

例えば、マグネット内蔵で冷蔵庫にくっついちゃうとか、積み木みたいに何層ものうんこパーツを積み上げられる積みうんことか。うんこと便器のコラボレーションとか。

皆さんは、うんこにどんなギミックがあったらワクワクしますか?

きっと、今後水面下でジプシーレザーワークスうんこ開発部(部員1名)が、活動を進めていくことと思いますので、進捗をお楽しみに!そして面白そうなアイデアがあればこっそり教えてくださいね!

3月の個展のその後。清水木工さんとの『革×木』のコラボ展、もしくは、いろんな作家さんとの『異素材展』のようなものも面白そうだなと。

こちらでは、僕のうんこ作りの師匠である最高のセンスの持ち主「清水木工」さんとのコラボレーション作品を作りたくて。

革×木で織りなす宝箱や、帆船型のオブジェなどなど。子ども心をくすぐるようなラインナップを考えています。

オブジェ系のインテリアとしての価値を持つものと、お財布やバッグなどの実用的な価値を持つもの、どちらも作りたいものだらけで、時間との勝負でもうあたふたしちゃっています。

来年の3月まであと約7カ月ですが、一つ一つの作品にかける時間を考えると、まぁ短いこと。

ま、間に合うかなぁ?笑

一つでも多く、皆さんに披露できる作品を完成させられるように頑張っていきますね!!

8月に完成した作品たち

新規オーダーの受注停止から、早1ヶ月。

この8月は、オーダーの製作自体をストップして、在庫品の製作を進めさせていただいた1ヶ月となりました。

このオーダー受注を停止させていただいている期間も、大切な方への贈り物であったり、ご自分用として必要な方に対して、在庫品をストックしておきたい。

そしてイベントなどでご来場くださった方に対しても、色味やサイズ感、造りなどがより伝わりやすくなればと思い、各種デザインごとに在庫を作っておきたいなという思いで、現在製作を進めています。

今月はBOXコインケース二つ折りハーフウォレット、二つ折りロングウォレットをいくつか製作させていただきました。

まずは直近のイベントである11月のand fes。

そこまでに、どれだけのバリエーションを準備できるか。

いくつか、お手に取りやすい価格帯の小物アイデアも浮かんでいますので、ぜひ遊びに来て頂けると嬉しいです!

そうそう、イベント時は、オイルメンテナンスも無料にて承りますので、お気軽にお声がけくださいね!

皆さんのご愛用品を見せていただけるのがとっても楽しみです!!

9月の製作予定

さて、次の9月は、お待ちいただいているオーダー品の製作をメインに取り組んでいこうと思います。

高い満足度を誇るフルオーダーならではの素材選びに注目の、個性的なラインナップとなっています。

特に今回は、かっこいい金具、美しい金具が登場しますので、ぜひお楽しみに!

そして、車の内張りの情報も集まりつつあり、材料も揃ってきました。こちらも9月に取り掛かれるのか。といったところです。

それと!ひとつ謝罪させてください!

今年こそサンダル研究を進めるぞ!!と意気込んでいるうちに、夏が終わりそうです!!笑

れっきとした作る作る詐欺です。

これはまずい!

そんな感じで、9月もモリモリ頑張っていきますよー!

インフォメーション

2025年7月いっぱいを持ちまして、新規オーダーの受注を停止させていただいております。

次の再会は、2026年8月を予定しております。ご不便をお掛けして申し訳ございません。(どうしても困ったときは、ご連絡くださいね。)

受注停止の期間に製作した作品は、随時オンラインストアにて掲載予定ですので、ぜひ覗いてみてください。

オンラインストアでは、即売品のみ販売しています。

ギフトラッピングも無料にて承っておりますので、是非お声がけくださいね。

また、クレジットカード決済、銀行振込をお選びいただけますので、ぜひご利用ください。

こちら⬅️のインスタグラムではジプシーレザーワークスの作業風景などを毎日リアルタイムで発信しております。ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。

いつも支えてくださる方、僕の活動を温かく見守ってくださっている方、陰ながら応援してくださっている方、オーダーしてくださる方、本当にいつもありがとうございます!

それではみなさん素敵な9月を!

ジプシーレザーワークス

福田こうじ