5年後に繋がるロードマップ

みなさんこんにちは!

早々と梅雨が訪れた5月でしたが、いかがお過ごしでしょうか?

今月は、個人的に気になる革や、素材的にデリケートな革を使用して製作させていただいたお客様に対し、直接お会いしてメンテナンスをさせていただく機会を設けました。

やっぱり、オーダーいただいたものをお渡しして、お客様と共に時間を過ごし味が出て良い雰囲気に育った革製品と再会するのはすごく嬉しいものですね。

実物に触れながらメンテナンスをさせていただくと、お客様が大事に使ってくださっているのも伝わってくるし、納品した時よりもグッと魅力が増しているということもなんだかすごく嬉しくなります。

今年は早々と梅雨入りした鹿児島県。

革製品にとってはこの時期の湿気がとてもとても強敵なのです。

この時期に僕が1番心配なのは、「湿気によるカビ」です。お手持ちの革製品、棚や窓際に置いているだけで、湿気を吸収して『いつの間にかカビが(泣)』ということになりかねません。みなさんのご愛用品は無事でしょうか?

もはや、年間を通して1番みなさんに気をつけてほしい時期。逆にここだけ乗り越えれば、残りの季節は何とかなる!とまで思うほどです。

手で撫でてあげるだけでも、カビの温床にもなりうるホコリを取り除けますし、手の脂でナチュラルに革表面をコーティングすることもできます。

この梅雨を共に乗り越えることで、きっと愛着も深まるはず!ぜひ皆さんの手で、大切なご愛用品を守ってあげてくださいね!

さて、そんなこんなで本題ですが、先月参加させていただいたエコーナイト(交流会)で、30名ほどの方の前で「これからやりたいこと」という内容で短いスピーチをさせていただきました。

その体験をきっかけに、これまでより、深く鮮明に今後のビジョンをイメージするようになったように思います。

なかなか、心のなかでふわっと存在している感覚を言語化するのって難しいものですが、自分の現在地と目的地にじっくり向き合った、クリエイティブな5月でした。

そんな中、これまでの活動の一区切りとして、『5年後に過去最大規模の個展を開催する』という大きな目標を掲げ、その実現に向けて具体的なロードマップを描き始めました。

2025年の現在から、5年後の2030年へ、そしてそれから先へのロードマップです。

これまで僕の作品を届けたいなと思っていた方々というのは、『革好きな方』という漠然としたお客様像でしたが、もっと深く掘り下げることで、Gypsy Leather Worksの革製品を本当に必要としてくださる方々に届けるためのヒントも見えてきたように思います。

例えば、アウトドアやガーデニングを愛する皆さん、バイクや自転車を愛する皆さん、素敵な贈り物をお探しの方、そしてビジネスシーンで上質なものを求める方々など、様々な視点からニーズを考えてみたり。

今回その中で見えてきたのが、『一般層向けのメインライン』と、『富裕層・ビジネスパーソン向けのプレミアムライン』という二つの柱を育てるという構想です。

これは、僕自身が『Gypsy Leather Works』として、どこを目指していくのかを明確にする、大きな指針となりえます。

そのビジョンは、最初の5年間でメインラインをしっかりと確立し、その後にプレミアムラインを展開していく、という長期的なものですが、過去最大級の個展を見据えながら進むこれからの5年間、まずはクオリティー、デザイン性、機能性におけるメインラインの充実を図っていきたいと思っています。

メインラインの充実を軸に進めつつ、水面下では本当に良いものを長く使いたいと願うビジネスパーソンや富裕層の方々に向けた、最高品質の革製品を届けるプレミアムラインの研究も進めていきます。

そんな感じで、各ラインにおける下準備、研究を進める僕にとってすごく大切な5年間となりそうです。

今回の深い対話を通じて、自分のブランドをさらに高みへ持っていくための具体的な道筋が見え、武者震いするほどのワクワク感を感じています。

これは僕一人では到底たどり着けなかった境地であり、こう思えたのも、これまで関わってくださった皆様のおかげです。

これから先、今までよりもっとたくさんの方のお力を借りて展開していくことになると思います。そんな方々への恩返しの気持ちも込めて、日々、真摯に向き合っていこうと思います。

5年後の大きな個展までの道のりで、段階的に小規模なポップアップストアや、革にまつわるワクワクするようなイベント、ワークショップや交流会なども考えていますので、ぜひ一緒に楽しみましょう!

この大きな挑戦は始まったばかりですが、一つ一つの作品に心を込め、じっくり、地に足をつけて、自分を見失わず、奢らず、大切な人たちを大切にしながら、一歩ずつ歩んでいくGypsy Leather Worksを、これからも温かく見守っていただけると嬉しいです。

5月のお届けもの

そんな5月は、スマホケースを2つ、ペンケースをひとつ、キーケースをひとつ製作させていただきました。

スマホケースは2つとも違う形状ですが、ショルダーストラップで肩から提げられるようにと、金具を取り付けています。

ライトピンクの方は、カードの収納をメインにデザインしており、スマホケースを開かずともカードを取り出せるよう、外側にカードポケットを作りました。この透き通るような革も、今後の経年変化に期待ですね!

生成りの方は実は今回自分用に作らせてもらったもので、生地の経年変化を思い切り楽しみたいがためにシンプルな造りにしています。留め具もあえて金具を使わず全て革だけで完結するベルトタイプに。使い始めてまだ2週間ほどですが、すでに深まりつつある革の風合いの変化を楽しませていただいています。やっぱり革はおもしろいなぁ〜としみじみ実感する毎日です。

ペンケースは、息子さんへの贈り物として。このふんわりころんとしたフォルムがかわいいですよね!今回は『Have a nice trip!』” 良い旅を! ” というメッセージと共に、バランスを見ながら各刻印の配置を整えました。

キーケースは、父の日のプレゼントに。クレジットカードなどを収納できるポケットが付いたタイプで、フックで吊り下げると斜めにぶら下がる左右非対称のデザインになります。黒い革にグレーのステッチで、大人な雰囲気に仕上がりました。

今回も、素敵な贈り物のお手伝いをさせていただき、ありがとうございました!

その他にも、フルオーダーのハンドバッグも同時進行で製作が進んでいます。こちらがまたすごくワクワクしながら製作させていただいているんですよね!ぜひこちらの進展にも注目していただけると幸いです!

6月の製作予定

ありがたいことに、いろいろな方々のお力添え、助言をいただき、今後のワクワクする展開に繋がる各方面のご縁をたくさんいただいています。

まだまだ勉強したいことだらけなので、今後各プロフェッショナルの方にもいろいろと教えを請いたいなとも考えています。

そんなこんなで6月に控えている製作予定。

いよいよ完成の形が見えてきたオレンジハンドバッグ。オーダー品のパスケース、キーケース。そして少しずつ話が進んでいるトラックの内装の革張り。

5年後の個展を見据えた取り組みで言えば、夏を前にしてメインラインの核ともなり得るレザービーチサンダルの研究も進めていきたいなと。

そうそう!6/15(日)は父の日!父の日のプレゼントをお考えの方はお早めにご連絡くださいね!

オンラインストアの大改装も進めていきたいと思いますので、皆さんぜひお楽しみに!

インフォメーション

オンラインストアでは、即売品のみ販売しています。

また、クレジットカード決済、銀行振込をお選びいただけますので、ぜひご利用ください。

現在、フルオーダー品のご注文も承っておりますので、インスタグラムのメッセージや、オンラインストアのお問い合わせフォームよりご相談くださいね。

こちら←のインスタグラムではジプシーレザーワークスの作業風景などを毎日リアルタイムで発信しております。ご興味のある方はぜひ覗いてみてください。

いつも支えてくださる方、僕の活動を温かく見守ってくださっている方、陰ながら応援してくださっている方、オーダーしてくださる方、本当にいつもありがとうございます!

それでは皆さん素敵な6月を!!

ジプシーレザーワークス

福田こうじ